まちづくり | ミナモト建築工房 - Part 2

    Blog Link

2019.5.23 住宅産業研究所TACT

2019年05月26日

住宅産業研究所(TACT)が北海道から沖縄まで、全国の工務店に声を掛け、

ミナモト建築工房の視察にお越しいただきました。

家づくりの仕組み、まちづくりの想いなど現場に足を運んで説明させていただきました。

交流会はくらしのたねで舌鼓。

 

平田107。緑が育ってます。


Category: まちづくり家づくり

2019.5.16 地域循環共生圏

2019年05月17日

枝廣淳子先生が主催する「イーズ未来共創フォーラム」へ参加。

経済産業省、環境省、外務省の3省3方をゲストスピーカーに、2050年に向けたパリ協定長期成長戦略案をうかがいました。

実は、枝廣先生は安倍首相から長期戦略策定に向けた懇談会の委員に任命されています。

パリ協定とは「脱炭素社会」を目指す協定です。

長期成長戦略案では、

「エネルギー」

「産業」

「運輸」

の3つのテーマに加え、

「地域・くらし」が大切にされています。

市町村や地区単位での自立的かつチャレンジングな

「地域循環共生圏」の創造を目指します。

ミナモト建築工房が目指す家づくり、まちづくりがハチドリのひとしずくのように、地域や暮らしの分野で貢献できれば嬉しいです。

沢山の気付きを得て、岡山に帰ります。


Category: SDGsまちづくり

2019.5.1 令和元旦くらしのたねお披露目会

2019年05月17日

令和時代が始まりました。

さあ、どんな時代を描いていきましょうか?

くらしのたねは、新たに食堂を始めます。

地域の工務店として、地域がこれからも暮らしやすくあり続けるために、老いも若きも男も女も、誰もが顔の見える関係性を築きながら交流と学びを深めていきたいと願います。

そんな一風変わった食堂が令和のスタンダードになりますように。

teaser2

 


Category: SDGsくらしのたねまちづくり